忍者ブログ
忍者ブログ / [PR]
日々の呟きとか小ネタとか。 現在は転生話が中心…かと。
[15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.10 探偵モノ

綾辻行人著の「暗黒館の殺人」(文庫版)を買うだけ買って、まだ全然読めないので悔し紛れに妄想。

なんとなく長くなった上に、綾辻行人とか島田荘司とか有栖川有栖とかを知らないと意味が分からない箇所多数なので折り畳みました。
自分が推理小説を読んでいたのはこの辺りまでで、京極夏彦とか森博嗣とかは全然読んでないのですよね。どう控え目に見てもミステリファンとは言いませんが、まあ戯言ですから(^^;)




ブルーとジョミーで探偵ものパロをするなら、明智探偵と小林少年よろしく

探偵=ブルー
助手の少年=ジョミー

が普通だとは思うのですが、あえて逆にして。

探偵=ジョミー
助手=ブルー

で、どちらかと言えばギャグものなんて楽しそう。ギャグなんで事件も殺人とか物騒なものではなくて、失せ物探しとかの方向で謎掛け。
最初はジョミーが指示を出しているものの、気がつけばブルーが卒なく先回りして、いつの間にか推理もやっちゃってジョミーはうっかり感心する側に回る(笑)
それなんてコナン?
(いや、有栖川の殺刃の家からの妄想なんですけどね)

御手洗潔みたいな探偵なら、まず間違いなく探偵役はブルーで、石岡くんがジョミーなんですが、鬱で気が弱いジョミーっていうのはちょっと合わないな。

有栖川なら学生編でアリス=ジョミーで、江神さん=ブルーかしら……とか考えていて、ただのパロがいつの間にかダブルパロになっているこの不思議。


再びダブルパロから離れて。
何も探偵側に固まらなくても、
依頼主=ブルー
探偵=ジョミー
とかもいいなあ。あれ、探偵が依頼者に美味しく頂かれちゃってどうする。

ならば逆で……とか思うと、今度は探偵に上手くたぶらかされる依頼主の息子の姿が思い浮かぶこの脳は末期だと思います。
事件は解決したけど、今度は息子のハートを盗まれちゃったね!(センスが古い)

盗むと言えば探偵じゃなくて泥棒、怪盗ですが、あ、ブルーはこっちの方が似合いそうな気もします。
実際テラズナンバー5の手許からジョミーを掻っ攫ってきた人だしなあ(笑)                                                                                                                                        
PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL:
03
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
・・
05